キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.大型ごみの出し方について知りたい。

A.ご回答内容

◆申込専用電話までご連絡ください。
【奈良市収集地域】
  [電話] 0742-71-9011
  [受付曜日] 月曜日~金曜日(祝日も可)
  [受付時間] 朝8時から午後3時

【(株)奈良市清美公社収集地域】
  [電話] 0742-33-8782
  [受付曜日] 月曜日~金曜日(祝日も可)
  [受付時間] 朝8時30分から午後5時

◆インターネット受付
【奈良市収集地域】
①2年以内に大型ごみの収集を専用電話に申し込まれた方
・収集場所等の確認のため初回は必ずごみインターネット受付相談窓口に電話
 [電話] 0742-71-9202
 [受付曜日] 月曜日~金曜日(祝日も可)
 [受付時間] 朝8時から午後4時
・電話確認後申込専用ページにアクセスし、申込み手続きを行うことが可能

②それ以外の方
・初回のみ申込専用電話から申し込み
・次回利用時からインターネットによる申込み手続きが可能

【(株)奈良市清美公社収集地域】
・初回のみ申込専用電話から申し込み
・次回利用時からインターネットによる申込み手続きが可能

<受付にあたって>
・大型ごみは、2か月に1回、6点までと有害ごみ(蛍光灯、水銀体温計、乾電池など)1袋を申込をおこなっていただき、お申込みいただいたものを収集するものです。

・受け付け時に出される品物を聞きますので、品物をまとめてから申し込んでください。

・申込みはごみの発生場所にお住まいの方が行ってください。原則代理申込みはできません。
(世帯主名で1つの電話番号でのみ申込みができます。)

・追加・変更は電話受付については、収集日の2日前(土日、年末年始を除く)まで受付ます。、インターネット受付については、収集日の4日前(土日、年末年始を除く)まで受付けます。(12月の追加・変更はできません。)

・大型ごみの収集は現在、主としてお住まいの住宅で生活を営む上で不用になったものを収集するものです。空き家等への収集依頼はお受けできません。

・申込みの際に収集日、収集場所、注意点をお知らせします。

・もしも電話が中断された場合は、受付が完了できませんので、注意してください。

・2世帯以上同居の場合でも、1軒としての取り扱いになります。

・引越しに伴って発生するごみは市では収集できません。直接、環境清美センターへ持込むか(要事前予約)、奈良市の許可を持った一般廃棄物収集運搬業許可業者に処理(有料)を依頼してください。

<出し方について>
 ※収集場所について、市内には狭い道路や袋小路等、収集車が安全に進入及び転回等が出来ず、ご自宅前まで行けない場合があります。その際、収集が行える場所までごみを出していただく必要があります。ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

・お申込になった大型ごみを出される際は、申込まれた大型ごみ全てに「奈良市申込品・名前(苗字)」、有害ごみには「有害・名前(苗字)」を記載した貼紙を貼り、収集日当日の午前7時30分までに出してください。

・枝葉、落葉、草、荒物、古布などを袋にまとめるときは、透明・半透明の45Lまでの容量のごみ袋に、燃やせるもの(紙類、布類、草花・落ち葉類・カセットテープ・ビデオテープ等)と燃やせないもの(荒物等)を分別して、一人で持てる程度の重さ(袋が破れない程度)にまとめてください。1袋を1点として受付します。黒色のごみ袋や中の見えない袋は使用できません。
※中の見えない袋等(黒色のごみ袋や米袋等)の使用はできません。

・畳を出される場合は、1畳を8等分以上に切ってください。(畳ベッドの畳なども含む)

・剪定枝木は、長さ30cm、太さ5cm以下に切り紐で縛ってください。

・ホースリールは、ホースとホースリールと分けてください。それぞれを1点として受付けます。

・じゅうたん(カーペット)は1m×1m以下に切るか、畳んで紐で縛ってください。

・小型充電式電池を使用する家電は電池をはずしてください。はずした小型充電式電池は家電販売店等に設置されている回収ボックスに入れてください。

・電動アシスト自転車を出される場合は、バッテリーをはずして出してください。はずしたバッテリーは、自転車販売店等で引き取ってもらってください。

・材質・形状によっては、収集ができないものがあります。また、場合により、解体して頂く必要があります。

・その他のもので、出し方がわからない場合は大型ごみ申込時に確認してください。

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿