キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.医師免許や看護師免許などの申請、書換え、再交付をしたいのですがどのような手続きが必要ですか。

A.ご回答内容

保健所保健衛生課で受付けています。
(奈良市在住の方に限る。ただし、保健師、助産師、看護師、の書換・再交付は奈良市内にお勤めの方に限ります。)

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、臨床検査技師、衛生検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、の書換え、再交付の必要書類は以下のとおりです。
新規申請は保健所保健衛生課へ直接お問い合わせください。

<必要書類>
【書換え申請】
 ・収入印紙(1000円)
 ・戸籍抄本(6ヶ月以内)
 ・現在の免許証
  ※薬剤師、管理栄養士は別項目参照
  ※栄養士は免許発行都道府県によって手数料が異なりますので保健所保健衛生課へ直接お問い合わせください。

【再交付申請】
 ・収入印紙3100円
 ・本籍地の記載がある住民票(6ヶ月以内)
 (免許についての情報を申請時にお伺いしますので、免許番号等の控え、合格証書、受験票等お持ちの方は、お持ち下さい。)
  ※薬剤師、管理栄養士は別項目参照
  ※栄養士は免許発行都道府県によって手数料が異なりますので保健所保健衛生課へ直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先> 
 【保健所保健衛生課】
   [電話] 0742-93-8395

◆次の免許は保健所で受付けていないので直接各機関へお問い合わせください。

◆義肢装具士、臨床工学技士
【厚生労働省医政局医事課試験免許室】
  [電話] 03-5253-1111(内)2577

◆歯科衛生士
【(一財)歯科医療振興財団】
  [電話] 03-3262-3381

◆あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 
【(公財)東洋療法研修試験財団】
  [電話] 03-3431-8771

◆柔道整復師
【(公財)柔道整復研修試験財団】
  [電話] 03-6205-4731

◆言語聴覚士
【(財)医療研修推進財団】
  [電話] 03-3501-6515

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿