A.ご回答内容
食糧や簡易トイレ等の備蓄や非常持ち出し品をそろえておいてください。乳幼児のいる家庭、要介護者のいる家庭、妊婦のいる家庭等、それぞれの家庭によって非常時に必要となるものは異なりますので、自分や家族にとって必要なものを備えておいてください。
非常持出袋は、避難時にすぐに持ち出すべき必要最低限の備えで、被災時・非常時の最初の1日をしのぐために必要なものです。できるだけ軽くコンパクトにまとめて、玄関等の持ち出しやすい場所へ置いておきましょう。(目安:男性15kg、女性10kg、高齢者や子ども6kg)
■非常持ち出し品の例
○飲料水、保存食(缶詰・レトルト食品など)、懐中電灯、ラジオ、ヘルメット(帽子)、防寒具、雨具、下着などの衣類、救急セット・常備薬、印鑑・証券など貴重品、粉ミルク・液体ミルク・紙オムツ(乳幼児がいる家庭)、マスク・手指消毒液・体温計・ウェットティッシュ
■日常備蓄の例
レトルト食品、飲料水(一人1日3リットル)、給水用ポリタンク、カセットコンロ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、簡易食器、簡易トイレ、ビニール袋、長靴