キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.土地の評価は路線価を基にすると聞きますが、その路線価はどうやって決めるのですか。

A.ご回答内容

路線価とは、その街路に接する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格を表しています。
この路線価は、3年ごとの土地の評価替えにおいて、次の方法で付設されます。 

用途や状況の類似する地域ごとに標準的な宅地を選定し、地価公示価格などをもとにして、その1平方メートル当たりの価格を求めます。これが、この宅地に接する街路(主要な街路)の路線価として付設されます。
主要な街路以外の路線価については、街路の条件、交通の状況、公共施設との距離などの要因を客観的に勘案して、主要な街路の路線価から比準して付設されます。 

なお、令和7年度の路線価及び下落修正率は公開していますので、資産税課の窓口でどなたでも自由に見ていただくことができます。

+F41<お問い合わせ先>
 【資産税課】
   [電話] 0742-34-4726

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿