キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.避難情報について

A.ご回答内容

令和3年5月20日から、災害時に奈良市が発令する避難情報の名称を変更しました。

警戒レベル3の避難情報は、「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に変わりました。警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら、高齢者等以外の人も必要に応じ避難の準備を進め、危険を感じたら自主的に避難しましょう。

警戒レベル4の避難情報は、避難指示と避難勧告の両方が位置付けられ分かりにくいことから、避難すべきタイミングを明確にするために警戒レベル4を「避難指示」に一本化しました。警戒レベル4「避難指示」が発令されたら、危険な場所から全員が避難を完了しましょう。

警戒レベル5の避難情報は、「災害発生情報」から「緊急安全確保」に変わりました。警戒レベル5「緊急安全確保」発令されたら、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。「緊急安全確保」の発令を待ってはいけません。

※警戒レベルとは、災害発生の危険度と、とるべき避難行動を、直感的に理解できるようにするための区分です。

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿